私たちは、終戦後からアメリカ文化圏の大きな影響のもとに暮らしています。 特に銃器関係は、情報源がアメリカ中心であり、また私たちが少年のころのテレビドラマは アメリカ産の物ばかりが放映されていて、先輩たちは西部劇に夢中になり、私の世代ではコンバットを燃えて見ていました。 そんな少年期を過ごしましたので、今でも米軍の銃器関係には特に興味があります。
そこで知らないことも多い米軍ミリタリーホルスター関係を時系列で調べて整理してみました。 それぞれの時代のレプリカ品が売られていますので、購入時の参考にどうぞ。
フリントロック用


検索語 Pommel Holster Saddle Holster
米軍のフリントロックの最終型だそうです。
- 銃の参考URL
https://www.aaawt.com/antique/us-model-1836-flintlock-pistol-dated-1842-a-fine-example-robert-johnson-middletown-connecticut/
- ホルスタ参考
https://www.bonhams.com/auction/23901/lot/35/a-rare-brace-of-28-bore-flintlock-1836-model-military-pistols-and-saddle-holsters-3/
パーカッション用

こんなに重いのを2個もぶら下げられて、馬も大変だったですね。
- ホルスタ参考
https://oldarmsofidaho.com/product/1840s-early-revolver-saddle-pommel-holsters-walker-colt-dragoon-era/
- 銃の参考URL
https://www.buffaloarms.com/1847-walker-us-military-model-ca020a00txr-a.html
- 銃の参考URL
銃の小型化


- ホルスタ参考
https://historical.ha.com/itm/military-and-patriotic/civil-war/colt-army-model-1860-revolver-this-44-caliber-revolver-serial-number-74492-features-an-8-round-barrel-6-shot-cylinder/a/663-72256.s
- ホルスタ参考
https://www.ima-usa.com/products/original-u-s-civil-war-private-purchase-brown-leather-flap-holster-for-full-size-percussion-revolvers-circa-1860?variant=39537089609797
- ホルスタ参考
金属薬莢時代

メチャクチャ良いコンディションのオリジナル品です。値段もすごいようです。
- 銃の参考URL
https://www.rockislandauction.com/detail/4091/1120/black-powder-frame-colt-single-action-army-revolver
- ホルスタ参考
https://www.sarcoinc.com/u-s-civil-war-percussion-revolver-leather-holster-right-hand/
- ホルスタ参考
S&W もあります


右の穴がS&W 用で左がコルト用だそうです。上写真はネットより実物写真。
- ホルスタ参考
https://www.icollector.com/U-S-Marked-S-W-Schofield-Revolver-Holster_i35478285
- ホルスタ参考
https://www.horsesoldier.com/products/military-accoutrements/leather/holsters/30913
- ホルスタ参考
ダブルアクション登場


もしくは、初めてのスイングアウトの機構のため小口径になったのかもしれません。
右銃はコルト1892 口径は38ロングコルト
この個体は初期の物で右サイドプレートのシリンダー左回転モデルです。
このあと、ヨークが開く恐れを回避するのに右回転に変更されます。上写真はネットより実物写真。
- ホルスタ参考
https://www.coltforum.com/threads/original-colt-da-38-m1892-rigs.384613/
- 銃の写真URL
https://www.rockislandauction.com/detail/77/1518/antique-colt-model-1892-new-army-double-action-revolver
- 銃の写真URL
やっぱ45口径だ
モデル1909



また、コルト社には大型リボルバを作らせて、モデル1909として制式化しました。
のちの1917と使用弾薬が違うのみで機構はほぼ同じものです。
- SAAの写真URL
https://www.rockislandauction.com/detail/4094/149/us-colt-artillery-model-single-action-army-revolver
- 1909の写真URL
https://www.rockislandauction.com/detail/1030/6427/scarce-usmc-colt-model-1909-double-action-revolver
- 1909の写真URL
オートマチック登場


1900年代にいよいよオートマチックの登場です。 38ロングコルト弾がフィリッピン戦線で役に立たなかったので米国陸軍は45口径を正式化します。 それに伴いオートマチック拳銃が開発されました。言わずと知れたブローニングさんの設計、ガバメントの登場です。 ホルスターはモデル1912。
- ホルスタ参考
https://www.ima-usa.com/products/original-u-s-wwi-m-1912-mounted-swivel-holster-for-1911-45-automatic-with-m-1910-pistol-belt-m-1910-first-aid-pouch-with-bandage-and-wwi-magazine-pouch?variant=40359625916485
- 銃の写真URL
https://www.oldcolt.com/collections/m1911-us-military-pistols/products/colt-m1911-45acp-sn-140-mfg-1912
- 銃の写真URL
モデル1916


ww2のころは茶色でしたが、ベトナム戦争のころには黒色になったようです。上写真はプラ製モデルガン。
モデル1917(M 2)



急遽45ACP が使えるようにしたリボルバーも 制式化しました。
それがコルトとS&W のモデル1917です。上写真はハドソンとタナカです。右は実物写真。
ホルスターは1909型と同じものですがモデル2の名前で制式化されています。
- 銃の写真URL
https://www.americanrifleman.org/content/valuable-service-the-u-s-model-of-1917-revolvers/
M3ショルダーホルスター


図面ではガバ用のみM3 と書かれていますのでリボルバー用もM3と呼ぶものかどうかはよく分かりません。
M4ホルスター


- ホルスタ参考URL
https://www.worthpoint.com/worthopedia/1944-wwii-era-army-m4-leather-holster-1846298312
M7ショルダーホルスター


- ホルスタ参考URL
https://44thcollectorsavenue.com/Militaria/WWII/US/Field-gear-and-equipment/US2-F-000248.html#
38ビクトリーモデル


口径は38ロングコルトを強力にした38 S&W スペシャル弾で、現在でも最も一般的なリボルバー弾として流通しています。
写真左のタイプはハーフフラップ・ホルスターと言うそうですが、WW2 時代の物は、たいへん少ないようです。 ほとんどが黒く塗られたベトナム戦争時代の物だということです。
モデルガンはハートフォードとコクサイ金属2型ミリポリ。
ホルスタはレプリカです。
- ホルスタ参考URL
https://www.usmilitariaforum.com/forums/index.php?/topic/169447-holster-for-victory-model-do-you-have-ww2-period-photos/
海軍38ビクトリーモデル


- 上写真のURL
https://www.mdshooters.com/threads/1943-u-s-navy-smith-wesson-victory-38-spl.270622/
フェイク? 32コルト用

(トカレフは大きすぎて入りません)
32コルト自体は、戦争中士官などに用いられていました。写真はハドソン金属モデル。
参考書籍

右の本はWW2 に使用された拳銃の本です。K'z さんに教えてもらいました。アマゾンで60ドルくらい。こちらもモノクロのみですが 素晴らしい情報量です。特にハイスタンダードの紹介はありがたいです。あまり見ない記事だと思います。
- 左のホルスタ本検索語
U.S. Military Holsters and Pistol Cartridge Boxes
- 右の拳銃本検索語
U.S. Handguns of World War II
- 右の拳銃本検索語
おわりに

助言ですが米国産の実物ホルスターは、 米国で購入する方が高いです。彼らは、そこに魂を感じるので価値が上がります。日本のオークションで見かけたときの方が かなり安価ですので、そちらをお勧めします(あくまで主観です) 。
オマケ
![]() M 1912 |
![]() M 1916 |
![]() M 1(CANVAS) |
![]() M 2 |
![]() Shoulder Revolver |
![]() M 3 |
![]() M 4 |
![]() Hip Revolver |
![]() M 7 |
右上の布製のモデル1は、人気が無かったのでしょうね。全然知りませんでした。
1932年の製品だそうです(書籍より)。